1994年にスタートし、1996年から毎年開催してきた「全国ボランティアコーディネーター研究集会(JVCC)」。2021年から、対象とする分野や参加者を広げ、「市民の参加と協働を進める多様なコーディネーション実践研究集会」に衣替えをして、今回、2回目の開催となります。
主催の日本ボランティアコーディネーター協会は、2001年の設立時より、ボランティアコーディネーターの「ネットワークの確立」「専門性の向上」「社会的認知の促進」を掲げてきました。そして、現在は、「ボランティアコーディネーションの機能を幅広く普及させる」ことにも力を入れています。これは、これまで積み重ねてきた「市民の参加意欲と行動力を引き出し、人や組織をつなぐコーディネーションの機能」が、現代社会の様々な課題、領域、地域で重要であることを確信したからにほかなりません。福祉、医療、保健、多文化共生、環境、教育、災害など実に多様な場面で、参加を進めるコーディネーターの実践は広がっています。今回も前回に引き続き、「それぞれの領域を超えて出会い【越境】、話し合い【対話】、協働して新たな課題解決にむけた方策づくり【共創】」をテーマに開催します。
様々な分野で活躍する皆さまが、それぞれの知識や経験を持ちよることによって、新たな課題解決の方策が見えてくるはずです。この集会が、全国の仲間とともに、「参加と協働」をさらに進める機会となることを願っています。
市民の参加と協働を進める多様なコーディネーション実践研究集会 実行委員長 鹿住 貴之
(JUON(樹恩)NETWORK)
日時 | 日時 2022年2月23日(水祝) ~ 2月27日(日) |
---|---|
参加費 |
一般 6,000円、二人目割引*5,500円、JVCA正会員 5,000円 *同組織の2人目以降の方へ割引があります |
協力 |
公益社団法人日本社会福祉士会 日本生活協同組合連合会 特定非営利活動法人全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD) 一般社団法人多文化社会専門職機構(TaSSK) 東京ボランティア・市民活動センター 社会福祉法人大阪ボランティア協会 特定非営利活動法人ハンズオン!埼玉 一般社団法人生き方のデザイン研究所 特定非営利活動法人ぼらんたす |
後援 |
社会福祉法人全国社会福祉協議会 社会福祉法人中央共同募金会 認定特定非営利活動法人日本NPOセンター 認定特定非営利活動法人国際協力NGOセンター 公益財団法人日本YMCA同盟 一般財団法人自治体国際化協会 一般財団法人児童健全育成推進財団 一般社団法人環境パートナーシップ会議 ESD活動支援センター 認定特定非営利活動法人日本ファンドレイジング協会 特定非営利活動法人日本病院ボランティア協会 |
主催 |
認定特定非営利活動法人 日本ボランティアコーディネーター協会 市民の参加と協働を進める多様なコーディネーション実践研究集会 実行委員会 |
認定特定非営利活動法人 日本ボランティアコーディネーター協会(JVCA)
市民の参加と協働を進める多様なコーディネーション実践研究集会2022実行委員会
<事務局(JVCA内)>
〒162-0825 東京都新宿区神楽坂2丁目13番地 末よしビル別館30D
TEL:03-5225-1545 FAX:03-5225-1563
E-mail:jvca@jvca2001.org
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から